こちらのページでは当ブログ「暮らしレポ」についてと当ブログ運営者である「ぽむたる」について詳しくご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください!
当ブログ運営者ってどんな人?

はじめまして。当ブログ運営者のぽむたる(@pomutantal)と申します。
よろしくお願いいたします。
まずは、当ブログ運営者の簡単なプロフィールをご紹介します♪
- 名前:ぽむたる
- 年齢:20代後半
- 性別:女性
- 仕事:会社員
- 家族:独身(♡遠距離恋愛中♡)
ぽむたるを一言で言うと、“遠距離恋愛中の20代OLブロガー”です。普段はお仕事をしているので、ブログが書ける時間は限られていますが、暇な時間を有効に利用して更新します。
当ブログに興味を持ってくれた方や、ぽむたると共通点があるよ~!という方は、Twitterもやっていますので、気軽に絡んでくださいね♪ >>>フォローはこちらから!

ちなみにこのブログのアイコン画像は「パステルガール」という無料アプリで作成していますよ^^
どんなブログなの?
- ブログ名:Kurashi-Repo|暮らしレポ
- ブログ名の由来&コンセプト:
「”暮らし“の中での様々な疑問や悩みを解決できるブログにしたい。」「当ブログ運営者のぽむたるが実際に体験&経験したことを”レポート“することで、読者へ生の声を届けたい。」という思いからこのブログ名にしました。 - ブログのジャンル:雑記ブログ

ネットは様々な情報で溢れかえっていて、例えば「本当におすすめしているのか / ただ売りくて褒めているのかわからない記事が多い!」と私自身疑問に思い続けていました。そこで当ブログでは、”私が実際に体験&経験してわかった感想を届ける“という点に特にこだわって情報をお届けしています。
何でブログをやっているの?

私がブログを始めた理由はいっぱいあります!
少々熱く語っていますので、お暇がある方だけどうぞ~^^
- 人生に真剣に向き合うツール
- ちゃんと社会に貢献できる = 誰かの役に立つ
- 一度自分の力を信じて自由に働いてみたかった
- お金持ちになりたい
- 遠距離恋愛のため寿退社がほぼ確定
- ライフスタイルが理想的
- 自分の性格に合っている
①人生に真剣に向き合うツール
人生は一度きり、二度目はありません。
私は、「一度きりの人生だからこそ、暮らしの中で起こる様々なライフイベント一つ一つに真剣に向き合っていきたい!」と思っていて、そのためのツールとして私はこのブログを作りました。
「ブログなんてやらなくてもできるんじゃ?」と思われるかもしれません。今ではネットで検索すればすぐに答えは出てきますしね。
正直、私は今までぼーっと生きてきた人間です。高校受験も大学受験も就職活動でさえも時間がない・考えるのが面倒くさい等の理由から現実逃避して今まで真剣に考えてこれませんでした。(自分が興味のあることはとことん調べる性格でしたが…。)
ブログは自分自身の悩みに深く向き合えるチャンスだと思います。まず、自分が何者かがわかります。書く記事を考えるにあたって「自分の強みは何か?何がやりたいか?」を考えなくてはなりませんので、私が就活の時でさえ上手くできなかった自己分析をすることができました。
また、ブログは論文や大学のレポートのように、1つのテーマに対して徹底的に調査したり自分が体験して得たことを自分の言葉でしっかりと起承転結を考えて伝えなくてはなりませんから、半端な心構えでは記事は書けません。なので、自分の人生をブログにすることで、一つ一つの選択を強制的に真剣に考える環境を作ることが出来るのです。
そこまですれば、私のようにぼーっと生きてきた人間も真剣になれるんじゃないか?と考えたのです。
人生は選択の連続です。
もう二度と戻れない選択も山ほどありますが、私は幸いにもまだ若い分類になります。まだまだ人生はこれからです。
これから、恐らく結婚・出産など様々なライフイベントが待ち受けていますが、私はこのブログというツールを利用して、一つ一つの選択に悔いのないような人生を送りたいと思っています。
②ちゃんと社会に貢献できる = 誰かの役に立つ
「ブロガーって好きなことを書いて生きているだけでしょ?」と思う方も多いとは思います。
しかし、自分が書いた記事で誰かの疑問や悩みが解決できたのなら、それは立派に社会に貢献しているということだと思います。(もしかすると、会社で事務作業をしているよりも直接的に誰かの役に立てているかもしれませんね…)
自分自身が過去に悩んだ経験をブログ記事にアウトプットすることで、同じ悩みを持った誰かの元へ届き役に立つなんて、とっても素敵なことだなと思っています。
③一度自分の力を信じて自由に働いてみたかった
会社員は、決められた時間働き、所定のお給料をもらってお仕事をします。自分の力量ややる気・成果にはほぼ関係ありません。(あるとしたらボーナスの少しと昇進くらいですが、年功序列な日本で、私のようなまだ若い社員にはほとんど関係がないのです…。)
そう割り切って仕事ができる人にとっては良いと思いますが、私はそのような環境にモチベーションが保てませんでした。仕事内容が直接利益を生み出すような仕事ではなく、間接的な業務だったこともありますが、頑張ることの意義がわからなくなってきていました。
そんな背景から、「失敗する可能性は大きいけど、若いうちに一度自分の力を信じて自由に挑戦してみたい!」と思いました。
④お金持ちになりたい
お金の話ですが、生きていく上でお金は必要不可欠です。あるに越したことはありません。(ここだけの話、後悔はしていないですが、私は大学時代に借りた奨学金の借金がが800万程あります…。詳しくは今後記事にしてみますね。)
③でも少し書きましたが、会社員はどこの会社に入ったかによってほぼお給料が決まり、その人の力量にはあまり関係がありません。(若いうちは、どちらかといえば残業時間が関係ありますかね…?笑)
その点、フリーランスには夢があると思いました。
最悪の場合は収入がゼロになってしまいますが、最高は無限大です。年にも性別にもライフスタイルにも寄らない実力社会です。
しかもブログであれば、経費外以上は最悪の場合でもマイナスにはならないため、株やFXに比べリスクも小さいです。この観点からもブログは良いコンテンツだと考えます。
⑤遠距離恋愛のため寿退社がほぼ確定
ここからは、「ブロガーになることの意義は?」という大層な話ではなくて、生活面からのブログを始めた理由になります。
上の方に書いていますが、私は普通の会社員ですが、付き合って3年になる遠距離恋愛中の彼が居りまして「そろそろ結婚?」という局面なのです…。
遠距離恋愛で結婚となりますと、今の仕事か彼氏かの一方しか選べませんのでどうしても今のお仕事を辞めなくてはいけません。
「結婚は凄く嬉しいけど、もし今の仕事を辞めるのなら今後私は何をしていくのか?専業主婦?転職?」ととても不安になりました。
そこで、「今のうちに何か出来ることはないか?」と考え、今ブログを書いているに至ります。
⑥ライフスタイルが理想的
ブログを選んだ理由としては、ライフスタイルが非常に重要なポイントでした。
私は、お家が大好き、1人でいるのが大好きな人間なので、「通勤して会社で一定時間働く」よりも「お家で好きな時に働く」方が自分に合っていると思いました。
また、女性なので会社に行く準備にも時間がかかりますし、通勤時間を含めると1日に通勤・退社にかかる時間は3時間ほどかかると考えると、お家で働くとその時間がゼロになりますから時間の節約としても素晴らしいですよね。
また、結婚・出産等、人生の大イベントが目前となっている私が寿退社してこれから再就職するには、今すぐに普通の会社に転職するのは厳しいと思いました。入社すぐに産休は取りづらいだろうし、もし子供が産まれたら小さいうちは家で一緒に過ごしてあげたいとも思っていましたし。
ブログはその点は気にしないで済むので、「絶対ブログで成功してみせるんだ!!」という意気込みで運営しています。
⑦自分の性格に合っている
私は元々文章を書くのが好きだったので、「自分に合っているかも!」と思いました。
また、反対に人と話すのが苦手(いわゆるコミュ障…)なので、短所をカバーし、長所を活かせて私に仕事ぴったりな仕事じゃないかなと思いました。
好きなこと・興味があること
- 旅行・グルメ
旅行が好きで良く色々な場所に行っています。旅行先の情報や感想を紹介いきますのでぜひご覧ください♪ - ハンドメイド
趣味として始めました。まだ初心者ですが、いつか記事を出せるくらいの腕前に成長したいですね! - ペット
わんちゃんを1匹飼っています。休日はたまにドッグランに連れて行って遊んでいます。 - 料理
一人暮らし歴が7年ほどあるので、その時の簡単献立・レシピなども紹介できればと思います。 - 美容
女性なので、美容には興味があります。化粧品は必ず口コミを調べてから購入するタイプです。
また、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」に通っています。完了したら感想をご紹介しますね。 - ファッション
カジュアルなコーデが好きです。最近はフリマアプリで購入することが多いです。 - ショッピング
可愛いものや流行り物が好きなので、おすすめの購入品も紹介していければと思います。 - 携帯アプリ
色々なアプリをインストールしては消してを繰り返していますので、おすすめを紹介したいです。 - 音楽・アニメ・映画・ゲーム・YouTube・テレビ
まとめましたが、どれも大好きです。最近見てハマったアニメは「ReLIFE」です。 - 自動車
運転は苦手ですが愛車でよくドライブしています。今後、車のインテリアにもこだわりたいですね。

記事にする/しないに関わりなく、好きなこと・興味があることについて書いてみました。これはぜひ紹介したい!と思ったことについては記事にしていますのでリンクからご覧ください。
現在・これまでの悩み
- 仕事・人間関係
社会ではどういうタイプが得するのか、悩んだ時すぐに相談したほうが良いのか等色々考えてきました。
後は、声が小さいのが悩みです。自分なりに出た結論を今後記事にできたらと思っています^^ - 遠距離恋愛・寿退社・転職
現在進行系の悩みです。遠距離恋愛って本当に辛いですよね。私が「こうして良かった・こうすれば良かった」と思ったことを紹介していきたいです。 - 病気・入院
扁桃腺の摘出手術した経験をご紹介していきます。 - ダイエット
こちらも現在進行系の悩みです(笑)「結婚までに痩せる!」を目標に頑張ります!! - 貯金・借金(奨学金)
上に書いたとおり、奨学金による借金がありますので、贅沢はしていられません。遠距離恋愛なので1回会うと5万円は飛んでいきますし、結婚資金も貯めたいとなると本当に生活を切り詰めないといけませんね…。そんな私の節約法を記事にしていきます。

ブログ運営者「ぽむたる」のこれまでの悩みについて書いてみました。どれもリアルな悩みすぎて…。どうか引かないでください(笑)
今後やりたいこと・挑戦したいこと
- 結婚
上にも書きましたが、遠距離恋愛中です。結婚することが現在の一番の夢です♪ - プログラミング
プログラミングを勉強したいと思います。ブログ運営にも役立ちそうですしね! - 投資
お金と時間に余裕ができれば、リスクと相談しながら挑戦してみたいことの一つです。 - ふるさと納税
ふるさと納税ってどれくらいお得なんでしょうか?方法・手順もわからないので今後調べます。 - 歯列矯正
私は歯並びが悪くて歯列矯正したいのですが、高そうなのでできていません。いつかしたいですね。 - 保険
保険の見直しをしなければ、と思いながらできていません。心の安心のためにも早急に対応します。

今後やりたいこと・挑戦したいことを忘備録として書いてみました。今後一つ一つ挑戦してみて、このブログで報告できればと思います。
その他(できること / 知識 / 経験)
- Office関連(Word、Excel、Power Point等)
大学時代に良く使っていたので得意です。今後マクロの勉強をしたいです。 - 勉強、論文・レポート
私は学生時代からお勉強が得意な方でした。TOEICのベストスコアは750点程ですが。
論文やプレゼンの組み立て方等なども紹介していければと思います。 - ブログ運営
始めたばかりですが、初心者だからこそ理解できる悩み・疑問に気づける存在になりたいと思っています。
Googleアドセンスには16回目で合格しました!
>>>【2019年7月】Googleアドセンス審査に3記事で合格|15回落ちた私の考察

特にブログ、これから頑張りたいです!
おわりに
最後までご覧いただきありがとうございました。
まだまだ今からのブログですが、私自身もこのブログと共に成長していきたいと思います♪
誰かの参考になるような記事をこころがけますので、よろしくお願いいたします。
>>>当ブログの記事一覧はこちら
>>>当ブログへのお問い合わせはこちら

ありがとうございました^^
他の記事も見ていってくださいね~♪